ゼミ卒論 レジメ 順次情報を入力しています。平成10年度以降のものについては、研究概要を載せています。
研究室ホームページへ
 
卒業年度
論文題目
学部ゼミ生氏名
就職状況
  役職(副学長)のため指導休止中    
平成20年度 世界の児童画の比較研究 石塚大介 臨時採用
  美術教育における対話型鑑賞についての一考察 土本周平 兵庫教育大学大学院
  マーク・標識の教材化の可能性についての一考察 森根真湖 臨時採用
平成19年度 メイクアップが心理に及ぼす影響 須戸佳奈 三井住友銀行
  図画工作科における共同製作について 廣畑 綾 兵庫県小学校教諭
平成18年度 絵に表す活動に対する子どもの意識 曽根千佳

神戸市小学校教諭

平成17年度 児童画の国際比較について 河合真由美 兵庫県小学校教諭
  造形ワークショップのあり方について 濱本ゆい 兵庫県小学校教諭
  学級掲示・展示に関する一考察 中溝 梓 神戸市小学校教諭
平成16年度 絵本の教材化について 新谷菜実子 附属小非常勤講師
平成15年度 美術鑑賞における作品のサイズと鑑賞の関わり 角木綿子 兵庫県小学校教諭
平成14年度 幼児の発達と絵本の関係について 新井真由美 民間企業
  盲児の図像認知に関する研究 梅谷哲也 兵庫県小学校教師
  ファッションカラーについての一考察 斉藤綾穂 民間企業
  幼児におけるアニメーションの意味について 藤井聖子 小学校非常勤講師
  絵本の表紙における表紙の魅力について 武藤愛子 小学校教師
平成13年度
ブラジルの美術教育についての一考察 岩崎智子 民間企業
  てるてる坊主にみる日本人の願いとかたち 頃安あずさ 公立図書館勤務
平成12年度 音のイメージ化について 岩野仁美 小学校非常勤講師
  表現と鑑賞をつなぐ4コママンガの可能性について
笠谷州平 小学校教師
  児童画研究におけるプロセスアプローチについて
久保周子 中学校教師
  デジタルアートの可能性を求めて 中村祥子 民間企業
平成11年度 想像画における子どもの図像について-異形・怪物表現を中心として- 浦井洋平 地方公務員
  変身の意味と子どもの変身欲求にもとづく造形表現について 大手壽之 小学校教師
  子どものイメージ化における絵と言葉の関係について 小柳 陽 小学校教師
  子どもの玩具に対する思いについて 藤原美和 小学校事務職
平成10年度 図画工作における材料に関する一考察 石田聡 小学校教師
  みたてについての一考察 糸川有美 小学校非常勤講師
  窪田健吾 民間企業
  エコロジー的視点からの美術教育の可能性 三宅伸一郎 小学校教師
平成9年度 野外教育における造形活動について 太田詳次郎 NPO
  少女・女性漫画における女性像についての一考察 妹山富美江 民間企業
平成8年度 現代教育における美意識に関する研究 赤澤健一 小学校非常勤
  造形心理に関する基礎的考察 神戸洋子 養護学校
  鑑賞教育に関する一考察(鑑賞ワークシートの内容編成) 平田由美子 民間企業
平成7年度 美術科教育におけるコンピュータ利用の可能性について 影山頼香 民間企業
  福田美奈 小学校教師
平成6年度 川崎みゆき 民間企業
平成5年度 図画工作科における指導のあり方について 今村光輝 小学校教師
  日米の図工教科書にみる美術教育の相違について 和田 恵 小学校教師
平成4年度 工作教材についての一考察 木村三寿  小学校教師
  図画工作教科書についての一考察 平佐典子 小学校教師
  児童画の発達段階についての一考察 森本美智子  小学校教師
平成3年度 美術科教育におけるコンピュータの有用性について 白岡路章 小学校教師
  イメージの心理と造形教育についての一考察 遠藤正和 小学校教師
平成2年度 音と描画表現に関する一考察 西山博 小学校教師
  鑑賞教育についての一考察 石山 桂 小学校教師
  障害児教育における図画工作・美術に対する教師の意識調査 森 綾子 小学校教師
平成元年度 図画工作科を中心にした合科的学習についての一考察 橋本美保 小学校教師
  図画工作科の授業場面における学習者の相互影響についての一考察 若杉利通 小学校教師