![]() |
![]() |
||||||||||
このサイトでは、図画工作科、美術科における表現と鑑賞のミッシング・リンクをつなぐ本当の意味での美術学習を考えていきたいと考えています。 | |||||||||||
|
|||||||||||
Web AE誌「芸術と教育」サイトサークル「鑑賞教育を考える」第5号 2003.12
サイトエディター 福本謹一 |
|||||||||||
●絵巻物の音風景をめぐって(『信貴山縁起絵巻』を中心に)その4 兵庫教育大学助教授 長尾義人 | |||||||||||
●ミュージアムの成立(その3) 国立民族学博物館教授 吉田憲司 | |||||||||||
●鑑賞教育実践 |
|||||||||||
レオナルド・ダ・ヴィンチ「最後の晩餐」を鑑賞対象とした実践 | |||||||||||
●生徒が生き生きと作品に関わる鑑賞教材の開発を目指して 愛知県豊明小学校 小崎 真 | |||||||||||
日本の芸術作品を対象とした実践 | |||||||||||
(1) 風神雷神図を見る 広島県東広島市立西条小学校 半(なかば)直哉 | |||||||||||
(2)「絵巻『鳥獣人物戯画』をみる」 広島県東広島市立西条小学校 半(なかば)直哉 | |||||||||||
●小学校中学年の鑑賞学習 兵庫教育大学芸術系教育講座 福本謹一 | |||||||||||
Web AE 「芸術と教育」ホームへ | |||||||||||
![]() |
|||||||||||
![]() |
|||||||||||
サイトエディター(福本)HPへ | |||||||||||